エンゼルファミリーのみなさん、こんにちは、KAZUYOです。 今回は、森永製菓の赤缶でおなじみの「甘酒」についてご紹介します。 実は1月20日、二十四節気の一つ「大寒」は「甘酒の日」なんです。この日は森永製菓が制定したもので、日本の伝統的な飲...
昔ながらの健康飲料としておなじみの甘酒には、大きく分けて「米麹」仕立てと「酒粕」仕立ての2種類があるって知っていますか? 米麹と酒粕がひとつになれば、新しいチカラにつながります。 この2つの素材を組み合わせた甘酒は、「日頃の疲れ」や「対人関係」に...
エンゼルファミリーのみなさん、こんにちは、KAZUYOです。 急に寒くなってきましたね。受験勉強に励んでいる方、大変な時期ですね。 ぶどう糖90%配合で集中したい時にぴったりの「森永ラムネ」が、そんなみなさんのお役に立っていると嬉しいです。 ...
甘いものを食べると、なんだか幸せ。 きっと多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか? そんなスイーツとココロの関係を学問領域として考えていくのが「スイーツ心理学®」です。 森永製菓は、この画期的な「スイーツ心理学®」の手...
11月8日は、いい歯の日。 食事やおやつを楽しむ時間は、人生の彩りのひとつ! いつまでもおいしく食べるためには、しっかり噛める“歯”を残すためのケアが必要です。 この機会に、歯やおくちの健康について考えてみませんか?...
お茶請け、ちょっと小腹が空いたとき、ひと息つくときなどにあると嬉しいビスケット。 多くの人に親しまれているおやつですよね。 でもアレルギーに悩む方など、食べられない方もいらっしゃいます。 そこで原材料に小麦・乳を使わないことで、より多くの人が楽...
おっとっとといえば「とと丸」 ラムネは「ラムねこ」&「しゅうチュー」 チョコボールといえば「キョロちゃん」 そうです、これらは森永製菓のお菓子のキャラクターたちです。 愛らしさと親しみやすさが魅力の人気者♪ エンゼルファミリーのみなさんには...
エンゼルファミリーのみなさん、こんにちは、KAZUYOです。 体が温まるココアは11月上旬から飲む機会が増え始めることから、立冬の日(今年は11月7日)が「ココアの日」として登録制定されているのはご存知ですか? 現在、ココアが日本で広く愛され...
そういえば小さい頃、ふさぎこむ私に母がホットココアを作ってくれたっけ。 ・・・誰もが一度はそんな経験をしているのではないでしょうか? 長年にわたってココアに関するさまざまな研究を重ねてきた森永製菓は、ココアと子どもの心の関係に着目。 小児科...
エンゼルファミリーのみなさん、こんにちは、KAZUYOです。 新作チョコレートが沢山登場する季節になりましたね。私は、この秋の新作だと「香るダース」が好きです。 さて、森永製菓が1899年の創業当初からチョコレートを製造しているのはご存知でしょう...