こんにちは!管理人のHINAです。
森永製菓inトレーニングラボ・パフォーマンススペシャリストが監修した『もりながら運動』。日常生活にプラスしやすいトレーニングをご紹介します。
前回から引き続き紹介するのは「寝返りをうつトレーニング」です。
2回目は「脚から動かす寝返り」になります。
1回目の「あお向けからの寝返り」は
こちらから>>
普段何気なく寝返りをしている方がほとんどだと思いますが、寝返りをうつには、カラダのバランス感覚や筋肉が必要なんですよ。前回は、腕を動かして寝返りをリードする動きでしたが、今回は、脚を動かして寝返りをうってみましょう。
動きの感覚を身につけると、正しくカラダが動かせるようになりますよ!
■脚の動きでカラダをまわして寝返りをうつ
ポイント: 呼吸は動き始める前に息を吸い、動きがスタートしたらうつぶせの状態になるまで息を吐き続けます。全身の力を抜いてリラックスしましょう。
ポイント: カラダの下にある右腕と右脚は動かさないようにします。
回数の目安:➊~❺で1回。❺まで終わったら最初のあお向けに戻って➊~❺を5回繰り返します。終わったらこれまでとは逆の左にまわる動きを5回繰り返します。
※無理のない範囲で行い、痛みなどがある場合は中止してください。
いかがでしたか?
前回と合わせて2回、寝返りをうつトレーニングを紹介しました。
腕を動かすことを意識したり、脚を動かすことを意識したりすると、意外と寝返りは全身運動なんだと感じる方もいらっしゃったのではないでしょうか。
「最初はぎこちない動きでしたが、次第にスムーズに動かせるようになりました」、「「あお向けからの寝返り」と合わせて「脚から動かす寝返り」も実践中です」などのコメントもお待ちしています♪
次回も、日常生活の中でできるカンタンな運動をご紹介します。お楽しみに!