みなさん、こんにちは。
先日、ウイダーinゼリーを扱っている健康事業本部に電話をかけたらフェンシン
グの太田雄貴選手が電話に出てちょっとテンションがあがったKAZです。
ご存知の方も多いかと思いますが、彼は森永製菓の社員なので、現役を引退した
今は他の社員にまじって普通に仕事しております。
さて、今日は甘酒の話です。ここ最近はテレビや雑誌などで健康にいい、と頻繁
に話題にされているので甘酒の市場が急拡大しています。スーパーでも取り扱っ
ているお店が増えてきた感じがします。実は甘酒のシェアNo.1は森永製菓なんで
すよ。意外に思う方も多いのではないでしょうか。
甘酒は、2つの作り方があって、一つは酒粕から、もう一つは米麹から作られま
す。「酒粕」は深いコク、「米麹」はやさしい甘み、という特徴があります。地
域によって作り方が違い、出身地によってどのタイプの甘酒を飲んでいるかはっ
きり分かれるそうです。森永では、どの地域のみなさんにもおいしく楽しんでい
ただけるために、両方の原料を使っています。
森永では、甘酒と生姜入り甘酒の2種類を通年商品として販売していますが、も
ちろん通常の甘酒が一番の売れ筋なのですが、なぜか四国では生姜入り甘酒がよ
く売れています。
甘酒はそのまま飲むのもいいのですが、他の飲み物との相性がよくて、いろんな
ものに混ぜて飲むのもおいしいんです。ココア、リンゴジュース、牛乳、ワイン、
日本酒、焼酎・・・結構いけますよ。是非試してみてください。
ちなみに、甘酒の担当者は甘酒が苦手なのに甘酒担当やっています。もうちょっ
と正確に言うと、苦手だった、です。それもどうかと思いますが、それでもいろ
んなものに混ぜて飲むとおいしいことを発見して、今ではヘビーユーザーになっ
ているようです。

2017/01/12
飲みやすくて⭕️
色んな飲み方があるんですね。
身体にやさしくて美味しいなんて最高です╰(*´︶`*)╯♡