せっかく運動するなら、きちんと効果を感じたい。しっかり集中して質を高めたい。
・・・って思いませんか?
今回は特別に、トレーニング界の第一線で活躍するスペシャリストが、その極意を伝授!
これを読めば、体を動かすことがもっと楽しくなるかも?!
トレーニングに取り組むみなさんを応援するキャンペーンのご案内もありますので、ぜひ最後までご覧くださいね♪
■栄養士が伝授!運動時の効果的な栄養補給とは
一流のアスリートだけでなく、シェイプアップを兼ねて筋トレを行っている方やトレーニング初心者さんにとっても、運動時の栄養補給はとても重要です。
エネルギー切れを起こしてしまうと、競技中のパフォーマンスに影響したり、思うような成果が現れなかったりする可能性も。
そうならないためには、エネルギー源となる炭水化物・脂質・タンパク質をバランスよく摂取することが肝心!
1日3回の食事だけで栄養を補うことが難しい場合は補食を取り入れてみましょう。
特に多くのエネルギーを消費した運動後は、身体のリカバリーに役立つタンパク質や炭水化物を速やかに補給できる栄養補助食品を活用するのがおすすめです。
中でも、タンパク質を補給できるものはプロテインと呼ばれています。
「運動後45分はプロテイン摂取のゴールデンタイム!」
・・・そんなフレーズを耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そう、運動後の栄養補給は、摂取するタイミングも大切なポイント。
プロテインをとるベストなタイミングは、“運動直後~45分以内”といわれています。
持ち運びやすく、準備いらずのinゼリープロテインやinバープロテイン ベイクドチョコなら、運動後もパパッとチャージ完了!
最適なタイミングで摂取して、スムーズなリカバリーを目指してくださいね。
■トレーナーが伝授!運動の質を高めるウェアの選び方
さて、トレーニングをより快適に、より集中して打ち込むためには、機能性に優れたウェアのサポートが欠かせません。
・・・とはいっても、いざ選ぶとなると、たくさんの種類があって迷ってしまいますよね。
そこで、最新のトレーニングプログラムを提案する『adidas Training Academy』のトレーナー・石島佳代子氏に、トレーニング別のウェアの選び方についてアドバイスをいただきました!
<ヨガウェアの選び方>
フィット感と伸縮性が重要です。身体が動かしやすく、関節の可動域を制限しないものを選びましょう。身体のラインに沿ったウェアなら、裾がめくれることもなく、落ち着いてポーズに集中できますよ。
<筋トレ向けウェアの選び方>
動きやすさと耐久性が重要です。重いウエイトを使う場合は、しっかりと身体をサポートするウェアがおすすめ。スクワットなどの際にズレにくく、動きを妨げないデザインや素材を選んでくださいね。
<HIIT※ワークアウト向けウェアの選び方>
速乾性とサポート性が重要です。大量の汗と高速な動きに対応した、軽量素材のウェアが適しています。デザイン的には、タンクトップやハーフタイツなどがおすすめ。吸汗速乾性のテクノロジー機能が搭載されたものなら、より気持ちよくワークアウトに臨めますよ。
※HIITとは:「High-Intensity Interval Traing(高負荷インターバルトレーニング)」の略で、高強度の運動とインターバルを短時間で繰り返すエクササイズのこと。
自分のトレーニング内容に合ったウェアを身に着ければ、体を動かすことの楽しさを一層実感できるはず!
石島トレーナーのアドバイスを参考に、お気に入りの一着をみつけてくださいね♪