エンゼルPLUS
会員登録
ログイン
エンゼルPLUS
お知らせ
ギャラリー
ブログ
inトーク!
in your health
エンゼルPLUS掲示板
投票
クイズ
キャンペーン
KAZのつぶやき
サイト情報
掲示板ガイドライン
パスワードのお問い合わせ
エンゼルポイントについて
よくあるご質問
はじめての方へ
関連リンク
森永製菓
ソーシャルメディア一覧
会社情報
ご利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイト マップ
新規会員登録
ログイン
ホーム
お知らせ
ギャラリー
ブログ
森永in
inトーク!
in your health
エンゼルPLUS掲示板
投票
クイズ
キャンペーン
エンゼルギャラリー
【終了】森永空き箱アートコンテスト<子どもの部>
全カテゴリ
今日のおやつ
森永製菓製品で手作りおやつ
みんなでお菓子ブーケを作ろう!
限定品見つけたよ!
森永製菓製品でアート作品
森永製菓商品とおでかけ♪
【終了】みんなでハッピーデコ!キャンペーン
【終了】森永のお菓子で作ろう!お菓子の家コンテスト
【終了】キョロちゃんぬりえコンテスト2024【子どもの部】
【終了】キョロちゃんぬりえコンテスト2024【大人の部】
【終了】森永のお菓子でパフェを作ろうキャンペーン
【終了】森永天使のお菓子レシピコラボキャンペーン第2弾【クリスマス編】
【終了】ハイチュウアートを作ろうキャンペーン
【終了】キョロちゃん着せ替えコンテスト【ぬりえ部門】大人の部
【終了】キョロちゃん着せ替えコンテスト【ぬりえ部門】子どもの部
【終了】キョロちゃん着せ替えコンテスト【デザイン部門】大人の部
【終了】キョロちゃん着せ替えコンテスト【デザイン部門】子どもの部
【終了】みんなで作ろう!ハロウィンスイーツキャンペーン
【終了】森永空き箱アートコンテスト<大人の部>
【終了】森永空き箱アートコンテスト<子どもの部>
【終了】森永天使のお菓子レシピコラボキャンペーン
【終了】エンゼルパイアレンジレシピコンテスト デコ部門
【終了】エンゼルパイアレンジレシピコンテスト リメイク部門
【終了】第2回キョロちゃんぬりえコンテスト
【終了】ハイチュウアート画像投稿キャンペーン
【終了】ポテロング アレンジレシピコンテスト ディップ&シャカシャカ部門
【終了】ポテロング アレンジレシピコンテスト リメイクレシピ部門
【終了】Let's! アレンジ!キャンペーン【アイスボックス編】
【終了】キョロちゃんぬりえコンテスト
【終了】アート選手権第2弾 森永ホットケーキミックスでホットケーキアート!
【終了】アート選手権第1弾 森永ココアでココアアート!
【終了】エンゼルPLUS 4周年!「写真で全国からおめでとう!」キャンペーン
【終了】バレンタインギャラリー投稿キャンペーン 「手作りチョコ部門」
【終了】バレンタインギャラリー投稿キャンペーン 「デコレーション部門」
<
43件の画像があります。
新着
人気
受賞作品
(^ー^)りっちゃん★
図工大好きな5年生、11さいです😃 パックンチョの箱で大好きな、うさちゃんを作りました🐰 写真では見えませんが、裏側のパックンチョを開ける所がお菓子入れになっています。 ラムネのボトルは、ちょうちょです🦋 DEARガレットサンドの箱がピンクやお花でかわいいので、お花畑にしました😄 楽しくおいしく見えるようガレットの箱のお菓子の写真も使いました。 おっとっとの箱はお菓子入れです😋
ふみいち
タイトルは、川で魚をとるカバ だそうです。 ちょうど5歳になったばかりの息子の作品です。 ムーンライトの箱を半分にするのだけは手伝いましたが、あとは一人で挑戦しました。大きく口を開けると、中に魚がたくさん入っています。 はさみに悪戦苦闘していました!
優秀賞
ばぁば・ですよ
題名は、ぼくの家族。です。小学校1年生のひ孫がつくり始めると、いとこのお兄ちゃんお姉ちゃんもおもしろがって仲間入りしました。
ぽとろ
未来都市編4 未来の電信柱【ムーンライト・ポール】です。 発電所で、モリナガウム(←未来都市編1で登場)から電気が作られ、変電所に送られ、その後、この電信柱に電気が送られ、上部のアンテナ📡で受信して、下部のトゲトゲから送信するそうです。(電線はなし) 今回は、予定が変わって1つになったので、説明も短かかったですw コンテストは、この投稿で終わりのようですが、未来都市編は、コンテストが終わってからも続くかも⁉︎ 続かないかも⁉︎wとの事なので、また、息子が作った時は、ギャラリーのアートのカテゴリーの方で、おつきあいよろしくお願いします🍀^^
はなふる
5才の娘にはカレ・ド・ショコラの箱が大きな口に見えたようでワニを作っていました。 弟とワニの口に指を入れて、食べられる前に逃げられるかゲームをして遊んでいます。
ねこきち3
夏休みのおやつの箱を集めて汽車の出来上がりです。アイデアをたくさん乗せて出発です。
う~
大好きなキョロちゃんが滑り台で滑るところだそうです🎵
おきごんどう
【きのこずかん】 先日電話は自分では作れる気がしないと弱音をはいた4歳娘ですが、やっぱりなにか作って発表したいよとのことだったので、 家にある、大好きなきのこ図鑑を参考にして、きのこずかんを作ってくれました。 わたしが両面テープをよく使うのと、娘もシール好きなのもあり、両面テープ今回もたくさん使っていました。 ハサミが得意なので、図鑑や家にあるキノコのスクイーズマスコットなどを見ながら 「小麦胚芽のクラッカーチーズ味」と「全粒粉のビスケット」のパッケージを切って、カサと茎の部分を、 何が合うかな、これとこれはどうかなと?ニコニコしながら組み合わせを考えて遊びながら作っていました! 完成した後は、虫眼鏡も出してきて、何故か拡大して眺めていました笑
ぽてち♡
4&6歳の姉妹(下のイカ&ハコフグ作品)の妹が、更に1人で黙々と作ったハンドバッグ。 「小枝」の箱の開けたり閉めたりできて、きゅっと差し込んで止められるところが気に入った様です^ ^ 100均の丸シールを大盤振る舞い!ロゴに出来るだけ被らないようにシールを貼ってるところ、ちょっと笑えました。 水玉のリボンで手持ちを作って、本人とてもお気に入りのバッグになりました。 (お友達の家にも買い物にも連れて行ってます…^ ^;)
えへ
(写真は2枚ありますが、同じものです。近くから撮ったバージョン・遠くから撮ったバージョンです。) 和栗ケーキの箱にちなんで、5歳の息子が作りました。 題して【栗のお店屋さん】だそうです。 扉が手前に自動で開くらしいのですが、 「お店に入ると店員さんがいて、栗を売るよ!」 「いらっしゃいませ~」 「右は、栗が沢山置いてあるよ」 「雨が降るといけないから、屋根もつけたよ。見てみて~」 何屋さんか、わからないといけないので、私も少しお手伝いし。「栗」の看板を貼って手伝いました。 その他はすべて息子自身が作っていました。 ギリギリまで何を作るかだいぶ悩んでいましたが、ようやく完成したらしいです。 (ひと夏の素敵な思い出作りになりました。 素敵なコンテストを開催してくださり、 ありがとうございました。 次回もぜひ開催されるといいですね。)
ミルメイ
10歳次男がマラカス作りました。
isosuke
アーモンドクッキーの空き箱を使った作品。9歳の娘が公式動画を見ながら作製しました。
優秀賞
ぽてち♡
4歳&6歳の姉妹の合作です^ ^ キョロちゃんの箱→ハコフグちゃん ミルクキャラメルの箱→イカちゃん 折り紙をプラスして楽しい海の世界を作りました。 キョロちゃんとキャラメルの箱のキレイな色が、海に映えてます。楽しい夏休み工作になりました♫
栃木県産とちおとめ
4歳娘作・リラックマのお店屋さんです。 『ムーンライトは食べられないけど…おっとっととマリーは娘ちゃんも卵アレルギーのお友達も食べられるよ!』と教えてくれました。
ぎんやんま
『キョロちゃんのおうち』6歳の息子の作品です。
きのこのんのん
おみくじ第二弾です。たくさんのいいね!ありがとうございます。おみくじの裏面を見たいというコメントが多かったので、裏面を投稿します。ぜひ見てください😊
きのこのんのん
小枝チョコの空き箱で作ったおみくじ
kazama Kizuna
児童デイで働いているのですが、夏休みのイベントとして空き箱工作をしました。小学校3年生の男の子が爬虫類大好きで、チョコチップクッキーバージョンのトカゲを作ってくれました。工作後はみんなで仲良くおやつタイム。コロナ禍で外出行事もままならない中、室内で楽しめてよかったです。
Mi-chan611
こんにちは、空き箱アート第2弾です(続編かな?)。子どもが発表しますね♪ ココから→-------------------- 見てくれてありがとうございます。パチャに弟ができました。名前はピースケです。パチャを作った箱ののこりで作りました。まだ小さいから自分でキャラメルを持ったりできないから、お姉ちゃんからもらっています。好きなのは、ヨーグルトキャpメルとやさしいお姉ちゃんです。とっても仲良しです。 --------------------←ココまで。 パチャの完成後に「作って終わったんだから、ゴミは片付けてよ」と言うと 「ゴミじゃないもん、この箱まだ使うのに!」と言う子どもを見て、 何か作るんだろうな〜と思ってはいましたが、弟だったんですね〜♪ パチャに負けないくらい愛嬌があって可愛いです ((親バカすいません)) ピスタチオガレットサンド1箱から、パチャを作った残りの箱だけでの わずかな材料で作ったピースケくんには、驚きでした (*゚o゚*) 目とクチバシだけ、他の箱が使われていますが、何の箱かわかりますか?? 見てくれた皆さま、子どもにはなまるあげても良いですよね ( ^-^)ノ∠※*°☆ ***第1弾のパチャの投稿にメッセージをくれた方々へ。 子どもからのお手紙を載せたので、お時間作って読んでほしいです***
のーりす
「じゃんけんき」 ひもを引くと指が動いてじゃんけんできます 材料: ピノの空き箱、養生テープ、毛糸、新聞紙
もっと見る
投稿の報告
「エンゼルPLUS」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる