エンゼルブログ
2023/09/27

おいしさのウラには「研究」がある! ~第5回 ベイクドチョコレート技術編~

136
いつの時代も愛される商品の背景には、「みんなにおいしさを届けたい!」という情熱がリレーされています。
 
連載シリーズ『おいしさのウラには「研究」がある!』では、ロングセラー商品の根っこを支える技術開発や品質への取り組みにスポットを当ててご紹介!
 
最終回となる今回は、斬新な発想から生まれた【ベイクドチョコレート技術編】です。 
 

■新たな道を拓く!日本のチョコレートのパイオニア
 
森永製菓が日本初の国産ミルクチョコレートの一貫製造をスタートさせたのは、1918(大正7)年のこと。
以来、100年以上にわたり、“日本のチョコレートのパイオニア”として常に新技術や新品質の研究開発に取り組んできました。
 

 
パイオニア精神を発揮した2つの例をあげると、成型技術による繊細な口当たりが斬新だった「小枝」、そしてパンワーク技術を活かした「チョコボール」。今ではどちらもロングセラー商品としておなじみですが、初めて世に登場したときは「新しくてユニーク!」と驚かれたんですよ。

そんな“日本のチョコレートのパイオニア”である森永製菓の最新チョコレート技術が、“ベイクドチョコレート技術”なんです。


■あの焼きチョコ「BAKE」は偶然生まれた!?
 
「小枝」や「チョコボール」が新たな道を拓いたように、外側サクサク・内側なめらかな二重構造の「BAKE」が登場したときに「何だか新しい!」と感じた方は多いのではないしょうか?
 

  
「BAKE」の要となるベイクドチョコレート技術は、研究者が別商品の試作の途中でチョコレートを“焼いてみた”ことに端を発しています。
その後、チョコレートの油脂や配合の研究、カカオの風味を保っておいしく焼き上げる生産技術の開発により、「BAKE」が誕生しました。
 
「BAKE」が偶然の産物(!?)だったなんて、ちょっとビックリですよね。 でも、日本のチョコレートのパイオニアとして新しいことに取り組む姿勢があったからこそ、その偶然がアイデアへと転換され、画期的な発明につながったのかもしれません。
 
 
  

■これからもチョコレートの可能性を広げます!
 
斬新な発想から生まれたベイクドチョコレート技術は、暑い時期でも溶けないので手を汚さないという点においても、チョコレートの可能性を広げています。
 
また、総合菓子メーカーとしての強みを活かし、ベイクドチョコレートをクッキーや乳製品といった他素材と組み合わせた商品も数多く開発。チョコレートでありながらケーキのような味わいと食感を実現するなど、菓子全体での新たな価値創造にも活用しています。
 
さまざまな角度から進化を続けているベイクドチョコレート技術にこれからもご注目ください!
 
 

ロングセラー商品を生み出す背景には、飽くなき探求心アリ!
森永製菓のチョコレートを楽しむひととき、そのウラにある「研究」や「品質への取り組み」に想いを巡らせてみてはいかがでしょうか?


▼こちらもチェックしてみてね
BAKE ブランドサイト

連載シリーズ『おいしさのウラには「研究」がある!』
“第1回 【チョコモナカジャンボ編】はこちら>>
“第2回 【ソフトキャンディ編】はこちら>>
“第3回 【ビスケット・スナック編】はこちら>>
“第4回 【チョコレートの味づくり技術編】はこちら>>
224件の「いいね!」がありました。
全224件の「いいね!」がありました。
  • 186
  • 7
  • 3
  • 13
  • 15
コメント
136件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「エンゼルPLUS」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる