inトーク!
2025/04/09

知っていましたか?inバープロテイン グラノーラは「低脂肪」なんです!

272
4月に入り、日中は汗ばむ陽気の日も増えてきましたね。

薄着になるにつれて気になってくるのが、自分のボディライン。
夏に向けて、「カラダを引き締めるぞ~」「目指せ!美シルエット」とモチベーションを高めている方も多いのではないでしょうか?


■inバーの中でもっとも低脂肪

かっこいいカラダをつくるには、筋力トレーニングはもちろん、十分なタンパク質の摂取がカギ。
でも、お肉や卵などタンパク質を多く含む食品は脂質も多い傾向があるため、十分な量を食事から補おうとすると、余分な脂質もプラスされてしまいがちです。

脂質を抑えつつ手軽にタンパク質を摂取したい。そんなときに頼りになるのが「inバー プロテイン グラノーラ」です!
 

緑色のパッケージカラーが目印の「inバー プロテイン グラノーラ」は、10gという高タンパク質量ながら、低脂肪品質を実現。
1本に含まれる脂質は、裏面の栄養成分表を見ていただくと0.6gであることがわかります!現在発売されているinバーの中で、もっとも少ない脂質量となっています。(※2025年4月時点)

ストイックな筋トレ民からも、「低脂肪のプロテインバーはあまりないから助かってる」「脂質制限したバルクアップ中の補食として愛用」と熱烈な支持を得ているアイテムなんですよ。


■カロリー控えめだから、体重コントロール中も◎

そして、うれしい特長をもうひとつ。
「inバー プロテイン グラノーラ」は、114kcalとinバーの中ではカロリー控えめだから、体重コントロールしている期間も取り入れやすいんです!

「いつもはなんとなく定番を選んでいたけれど、こっちのほうが自分に合うかも?」と思った方は、下の表をチェック。
inバープロテインの代表的なフレーバーと、エネルギー量&三大栄養素を比較してみました。ぜひ、バー選びの参考にしてください!
 

ちなみに、オーツ麦や大豆パフなどのグラノーラ素材にドライフルーツを加えた「inバー プロテイン グラノーラ」は、朝食のシリアル代わりとしてもおすすめ。

忙しい朝は「グラノーラ」、運動後のタンパク質補給には「ベイクドチョコ」、食事を抜いてしまったときは「ミール」・・・と、シーンにあわせて使い分けるのもいいかもしれませんね。
 

ますますアクティブになるこれからの季節。
いつでもどこでも食べられるinバープロテインをパートナーにして、前向きですこやかな毎日を過ごしましょう♪

※「inバー プロテイン グラノーラ」は、Amazon.co.jp等のオンラインストアでご購入いただけます。
 inバープロテインのブランドサイトはこちら>>
 
295件の「いいね!」がありました。
全295件の「いいね!」がありました。
  • 242
  • 14
  • 2
  • 10
  • 27
コメント
272件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「エンゼルPLUS」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる