10月10日はスポーツの日

秋の祝日としておなじみですが、その由来は、1964年の東京オリンピックまでさかのぼります。日本で初めて開催された世界的な祭典を記念し、「国民がスポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として制定されたんですよ。
運動を楽しむには、健康であることが何よりも大切ですよね。
そこで今回は、すこやかなカラダづくりのために欠かせない3つの栄養素を効率よく補える商品をご紹介します
■用途にあわせてプロテインを効率よく摂ろう

タンパク質は筋肉だけでなく、内臓やお肌、髪の毛、爪に加えて、ホルモンやへモグロビンなど様々なカタチで身体の中に存在している栄養素です。ただ、十分な量を食事から補おうとすると、余分な脂質もプラスされてしまいがち。
森永製菓のプロテインシリーズは脂質が少なく、効率的にタンパク質を摂取することが可能です。
運動後や体調を崩したときも飲みやすいゼリー飲料の「inゼリープロテイン」をはじめ、持ち運びに便利なバータイプの「inバープロテイン」、おやつ感覚で手軽に楽しめるクリスピーパフ入りチョコ「inショコラプロテイン」まで、幅広いラインアップが揃っていますので、用途にあわせて選んでみてくださいね。
■1日分のビタミンを手軽に摂取!小腹満たしにも◎

ビタミンは、エネルギー産生栄養素である糖質・脂質・タンパク質の代謝を円滑に進めて潤滑油のような働きをする栄養素です。カラダに必要な量はわずかですが、体内でビタミンを合成できない、あるいは必要量を合成できないため、食品から摂取しなければいけません。
ゼリー飲料の「inゼリー マルチビタミン」「inゼリー マルチビタミンカロリーゼロ」なら、1袋で1日に必要な12種類のビタミンを摂取することが可能。食事バランスが気になる日に、小腹を満たしながら手軽にビタミンを補ってみてはいかが?
■ミネラル豊富なナッツがギュッ!おいしく食べて栄養補給

ミネラルは、ヒトのカラダに微量に存在する栄養素です。カラダの調整役として、カラダの構成材料として、代謝などに関わる酵素の構成成分として、さまざまな働きをしています。カラダで必要なミネラルの量はわずかですが、体中で合成ができないため食べ物から摂取することが必要です。
ヘルシービスケットの「マクロビ派」は、ミネラル豊富なナッツ類をはじめ、おいしくてカラダにやさしい天然素材をたっぷり配合。食べやすいひと口サイズなので、仕事中の間食にはもちろん、日常のさまざまなシーンでさっと楽しめますよ。
カラダに必要な栄養素は、食事から摂取することが基本です。とはいえ、食欲がなかったり、忙しくて食事の時間が確保できなかったりすることもありますよね。
そんなときは、栄養分を補えるアイテムを活用するのもひとつの方法。生活の中にかしこく取り入れながら、すこやかなカラダづくりを目指しましょう!