エンゼルブログ
2025/04/09

森永製菓の食育をチェックしてみよう!

132
新生活シーズンが到来。
入学や進級などで環境が大きく変わる時期だけに、お子さんのココロとカラダの健康が気になる・・・という親御さんも多いのではないでしょうか?

そんなみなさんに注目していただきたいのが、新しくなってさらに充実した『森永製菓の食育』です!


■『森永製菓の食育』はこんな情報を発信しています

「おいしく、たのしく、すこやかに」をコーポレートメッセージに掲げる森永製菓は、食との関わりの中ですこやかなココロとカラダを育てる“食育”の取り組みにも力を注いでいます。

多岐にわたるその活動をまとめたのが、2022年に開設されたサイト『森永製菓の食育』。
内容をちょこっとかいつまんでご紹介しますね。

▼出張授業
未来を担う子どもたちの学びをサポートするためのプログラム。
2025年2月に実施した「未来ラーニング~チョコレートでSDGsを学ぶ~」では、なんと森永製菓の太田栄二郎会長が講師役として授業に登場しました!
 


▼MORIUM&工場見学
森永製菓は、約100年前から学校の子どもたちなどの工場見学を受け入れてきました。
企業活動を通して社会に貢献する“利他の精神”を受け継ぎ、森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)と鶴見工場の両方をご見学いただけるアテンド付きツアーを行っています。
 


▼食育コンテンツ
『森永製菓の食育』内の食育コンテンツコーナーでは、森永製菓に寄せられた心温まるエピソードをお届けする「お菓子の記憶」や、現場で活躍する医師たちからの食生活へのアドバイス「医師と考える食育」など、食にまつわるさまざまな情報を発信中!
これからもみなさんのウェルネスライフに寄り添ったコンテンツを公開していく予定ですので、どうぞお楽しみに。
 

さっそく『森永製菓の食育』へGO>>


■こちらもチェック!子育てに役立つサイト

子育てに役立つ知識が学べるこちらのサイトも、併せてチェックしてみてくださいね。

●森永おくち研究所
“ティースくん”や“だ液マン”といったユニークなキャラクターを通して、お子さんと一緒におくちの健康を学べます。
森永おくち研究所>>

●おかしなかげあわせ
お菓子のシルエットゲームに挑戦しながら、集中力・想像力・論理的思考を育むことができます。親子のコミュニケーションを深める一助にも。
おかしなかげあわせ>>


お子さんのココロとカラダの健康に、森永製菓のサイトがお役に立てたらうれしいです♪
各サイトをご覧になった感想を、ぜひコメント欄でお聞かせください!
216件の「いいね!」がありました。
全216件の「いいね!」がありました。
  • 192
  • 0
  • 0
  • 7
  • 17
コメント
132件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「エンゼルPLUS」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる