みなさん、こんにちは。エンゼルstaffフカワです。
「コーディネート隊」隊員の京々さんから提出されたコーディネートを公開します。
クッキーやビスケットの朝食、ぜひ試してみたいなと思いました。
この時期は温かいココアがベストですね。忙しい朝もほっこりできそうです
会員のみなさんからの質問も大募集。コメント欄にお寄せくださいね。
1月3日(火)までにいただいた質問に関しましては、いくつかピックアップしてこちらのブログでお答えいたします。
***************
【コーディネートタイトル】 自宅で映画鑑賞、ポテロングと共に。
【使用したお菓子】
ポテロング
【このコーディネートに最適な時間帯】
夜中(私の場合、映画タイムが深夜なので)、または 静かな午後やゆっくりした休日に。
【合わせる飲み物】
写真は、ビールです。
それか、炭酸の黒い飲み物かな?映画館のように。
何味でも、炭酸が合いそうです。
【盛り付けの工夫】
ポテロングは手に油分が付いて汚れちゃうので、リモコン等を汚さないように、ティッシュなどのお手拭きを準備しておくべきですね。
ポテロングの箱のまま、箱を片手に食べるのが、いいです。
【一緒に食べたい人】
ひとりかな、私の場合。
それか、映画を共に静かに見られる人。
【コーディネートアイデア】
映画館の定番はポップコーンですよね。あれは、食べながら映画を観ても自分や周囲にも音があまり出ないからですよね。
ポップコーンとまでは言えないけど、静かめのポテロングを少しずつかじりながら映画鑑賞を自宅でしたいな、と思いました。
映画観てる時って、なんだかスナックが欲しいんですよ
【ポイント】
ポテロングって、薄切りのチップスとは違う、成型されたほくほく感とサクサクがおいしくて大好きです。箱いっぱいにポテロングが入ってるので、たっぷり食べられるのも魅力です。
***************
【コーディネートタイトル】 お外でマクロビ、おいしいな、楽しいな。
【使用したお菓子】
マクロビ派カカオビスケット
【このコーディネートに最適な時間帯】
お昼。地方のゆっくりした電車の中で。外を眺めながら、食べました。
【合わせる飲み物】
ホットココアがおいしそうです。
ミルクココアスティックを使って家で作り、水筒に入れて持っていけばべストだっだのに、と後悔しました。
【盛り付けの工夫】
しっかりした包装だし、個包装なので、鞄の中にポンっと入れておけるので、外出時に食べ易いし、取り出し易いです。
【一緒に食べたい人】
子どもともシェアして食べられます。2袋入りなので。1袋ずつ。
【コーディネートアイデア】
天気の良い暖かい日の電車の中で食べると、なんだか幸せでした。
公園のベンチでもいいと思います。
小腹が空いたときに、ザックザックと噛みしめて食べられます。
【ポイント】
さっと取り出せてどこでも気軽に食べられる。
しかも、オレンジの味が利いていておしゃれな味。
ゆっくり食べると、穀物の素朴な味がして私は好みです
***************
【コーディネートタイトル】 集中の合間にパクッと濃いショコラを。
【使用したお菓子】
ガトーショコラ
【このコーディネートに最適な時間帯】
お勉強中。読書中。
【合わせる飲み物】
もー、間違いなく、ブラックコーヒー
【盛り付けの工夫】
よく切れる包丁でスライスしました。食べるときに手が汚れないように、スティックを刺しました。お皿も使った方がいいですが、私は個包装の袋の上で切ってそのまま食べました。
【一緒に食べたい人】
受験生のお子さんの机にそっと、置いておくとか。
【コーディネートアイデア】
読書やお勉強をすると、糖分を欲するので、ガツンと甘い濃厚ガトーショコラがお勧めです。開封したときの洋酒の香りも魅惑的で、気分転換になります。
【ポイント】
通常は噛みついて食べるガトーショコラを切り分けたのがポイント。
いつもと違って、ほんとにケーキみたいだし、味もケーキのリッチさ。
***************
【コーディネートタイトル】 ホカホカ甘ーい朝食
【使用したお菓子】
ステラおばさんのマカダミアナッツクッキー
ミルクココアスティック
【このコーディネートに最適な時間帯】
寒い朝ごはん時
【合わせる飲み物】
ミルクココアスティック
初めて飲みました。細かなさらさらの粉が、すぐにお湯に溶けて、すっごくチョコな味で、おいしいです。牛乳でなくお湯だけで作ると、薄くて気持ち悪いココアが多いと思いますが、森永さんのは違うのですねしっかりココア味最高です。
【盛り付けの工夫】
ココアの中袋が金色でおしゃれなので、ついついクッキーに並べてみました。
このパッケージで中がミルクココア味のお菓子っていうのがあっても面白そうですね。
【一緒に食べたい人】
中学生の息子でもいいかもしれない。
【コーディネートアイデア】
クッキーやビスケットを朝食にするのが好きです。
ナッツの味がしっかりするステラおばさんのマカダミアとミルクココアの組み合わせは、シンプルですが予想以上のおいしさです。森永さんの期間限定チーズ&ペッパーサブレも合ったので共に。
【ポイント】
ココアが冷めないうちに召し上がれ。
120ミリのお湯か牛乳で作れるミルクココアは、食欲のない朝にもいい、少なめのいい量かと思います。濃さは調整できるし。元気になれる味です。
***************
【コーディネートタイトル】 思春期男子の朝の力に。
【使用したお菓子】
ミルクココアスティック
【このコーディネートに最適な時間帯】
朝ごはん
【合わせる飲み物】
暖かいミルクココアスティック2本と軽い朝食です。
【盛り付けの工夫】
15歳の息子は120ミリのココアでは足りないので、倍の240ミリにしました。少し熱くても、ぐびぐび飲んでました。
【一緒に食べたい人】
家族
【コーディネートアイデア】
今朝は寒かったので、熱いココアが目覚めにいいです。
思春期男子には1袋じゃ少ないので、2袋使って、マグカップで作ってます。
【ポイント】
うちの息子は、実は今まで、ホット飲料が基本的に好きじゃないのですが、ぐびぐび飲んでいたところをみると、本当においしかったんだと思います
***************
エンゼルサポーターコーディネート隊京々さんの第2弾レポート、いかがでしたか?
たくさんのコメントをお待ちしています