こんにちは!管理人のHINAです。
今回から隔月連載で、森永製菓inトレーニングラボ・パフォーマンススペシャリスト監修の『3分動画フィットネス』がスタートしました!
第1回は、「寝ながら内転筋」です。
動画を見ながら一緒にやってみましょう!
内転筋とは内ももの筋肉のことで、立っているときや歩いているときにカラダのバランスを取る大切な筋肉です。衰えると下半身の筋肉のバランスが悪くなり姿勢が崩れ、腰痛になってしまうことも。
空き時間を見つけて、少しずつ続けてみてください。内ももが引き締まれば、自然と姿勢も整ってきますよ。
■カラダの動かし方
横向きの姿勢で、外側の足の股関節・ひざを90°くらいに曲げて前に出します。
床側の足はまっすぐ伸ばした状態を保って脚を上にあげておろす動作を繰り返します。
■トレーニングのポイント
お腹に少し力を入れながら、床についている太ももが少し浮くくらいあげましょう。
テレビを見ながらでもOK!各10回×3セット行いましょう!
※無理のない範囲で行い、痛みなどがある場合は中止してください。
いかがでしたか?
内転筋を鍛える運動をご紹介しました。
最初から「各10回×3セット」は難しいという方も、無理せず1セットから始めてみてくださいね。
「徐々にリズムよくできるようになりました」「内ももが引き締まって、脚がすっきりしたみたい!」…などのコメントもお待ちしています♪
次回も、すきま時間に動画を見ながらできるカンタンな運動をご紹介する予定です。どうぞお楽しみに!