みなさん、お待たせしましたおかしなおかし屋さんの運営に携わるワタナベさんにご登場いただき、前後編の2回にわたってお届けする社員インタビュー。後編となる今回も、普段はなかなか聞けないお話がいっぱい。では、さっそくスタート
エンゼルstaffイシヤマ(以下 エ) :通天閣店のキョロケンさん、とっても面白いですね! お仕事のアイデアはどんな時に生まれるのでしょう?
ワ:この部署に異動して1年3か月くらいなんですが、休みの日も常に人々の行動を観察するようになりました。「あ、今のお客さまの行動をおかしなおかし屋さんにつなげられないかな?」という気付きも多いですね。人が集まる場所に意識的に行くようにしています。
エ:今年も残りわずかとなりましたが、どんな1年でしたか?
ワ:激動の1年でしたね~。とにかく目まぐるしい毎日でした。実は僕の2013年は、おかしなおかし屋さんのお台場店から始まったんですよ
。 今の部署に移動したばかりだったので、「アンテナショップの元旦がどんなものか肌で感じたいから出勤させて」って部長に掛け合って。また、お仕事上でもそ れ以外でも、出会いの多い1年でしたね。マーケティングのセミナーで知り合った方など、さまざまな方からたくさんの刺激をもらいました。
エ:2014年にチャレンジしてみたいことは・・・
ワ:(きっぱりと)英語今も週イチで英会話を学んでいるんですが、来年こそ本気でマスターしたいです。世界市場を見据えた新規事業を展開させるためにも、英語の必要性を感じています。海外旅行にも行きたいですね。特に東南アジア。インドネシアのジャカルタの市場を見てみたいなと思っています。・・・それと、やせたい
!ダイエットもがんばります
(笑)
エ:目標コンプリートを陰ながら応援しています!では最後に、このブログをご覧いただいているみなさんへメッセージをお願いします
ワ:おかしなおかし屋さんを通じて、森永ってこんな面白いことをやっているんだ、新しいことにチャレンジしているんだということを感じていただけたら嬉しいです。これからもぜひ楽しんでください
いかがでしたか?担当者のワタナベさんは、ユーモアたっぷりでとってもステキな方でした
今後も、いろいろな部署や各地の工場の方が続々登場予定です。どうぞお楽しみに